カメラの話 |視度調整レバー,フォーカシングスクリーンの交換など

雑記
スポンサーリンク

このブログにアップしている花の写真の多くはデジタル一眼レフにマクロレンズを装着して撮影しています。

デジイチを使い始めて2年半ほどたちますが全く使いこなせていません。

今回は視度調整レバーの話やフォーカシングスクリーンの交換等の模様を記しました。

素人丸出しで恥ずかしい内容ではありますが、備忘録的な位置付けで記します。

視度調整レバーについて(つい先月まで『視度調整レバー』の存在を知らず^^;)

花の撮影方法についていろいろ調べていたら、一眼レフのカメラにはファインダーのところに『視度調整レバー』が付いていてこれで見え方を調整することができると書かれていました。

へえ~、いいカメラにはそんな機能があるのか、いいなぁ~。

きっと高価な一眼レフにしか付いてないんだろうなあと思い、何気なく手元のカメラを見てみると・・・

付いてる!!!

試しにこのレバーを動かしてみるとファインダーの見え方が激変!

調整した後の見易さに大感激しました^^

このギザギザレバーが『視度調整レバー』です。

左右に動かすことでファインダーの見え方が変わります。

これまではなんとなくもやっとしていましたが、調整してクッキリです!

普段はこんな感じにアイカップに隠れているのでギザギザレバーの存在に全く気付きませんでした。

上から覗くとこんな感じです。

アイカップを付けたままでも操作ができます。

ちなみにこのアイカップはマクロ撮影用にやや拡大できるものに交換しています。

PENTAX 拡大アイカップ O-ME53 30150

花の接写をオートフォーカスで撮影^^;

花の接写はマクロレンズでのマニュアルフォーカスが基本ですが、そんなことも知らずにずっとオートフォーカスで撮影をしていました。

花の撮影は雌しべにピントを合わせるのが良いと言われていますが、オートフォーカスではなかなか狙ったところにピントが合わずイライラしていました^^;

今ではきちんとマニュアルフォーカスで撮影しています。視度調整レバーでしっかり調整を済ませたファインダーをのぞきながら、マニュアルフォーカスでレンズをゆっくり回して一枚一枚丁寧に撮影しています。

ファインダーが少しでも見やすくなればと思い、先ほどもお伝えした通り拡大アイカップを装着しています。

Amazon | ペンタックス PENTAX 拡大アイカップ O-ME53 30150 | アイピース・アイカップ 通販
ペンタックス PENTAX 拡大アイカップ O-ME53 30150がアイピース・アイカップストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

正直思ったほど拡大されませんが、無いよりはマシです^^;

もわっとした世界から徐々にピントが合っていく過程にいつも興奮します。

きっちりピントが合った写真は本当に気持ちがいいものです^^

カメラ内部をティッシュで掃除^^;

これは絶対にやってはいけません!!(素人丸出しで恥ずかしい限りです^^;)
ある日、レンズ交換時にミラーにゴミが付いているのを発見。
ブロワーで吹いても取れず、やってはいけないことだろうなとはうすうす感じていたもののどうにも気になり手元のティッシュで拭いてしまいました。
ゴミは取れましたがファインダーをのぞいてみると細かいゴミや糸クズがたくさん見えていて大ショック!あーやってしまった・・・
すぐにミラーとその上についているフォーカシングスクリーンをブロワーで吹いてみたもののどうにも取れません。
そこでカメラ屋で買った先の尖った綿棒でさらに中に手を加えてしまいフォーカシングスクリーンに細かいスジ(キズ?)を付けてしまいTHE END。
ファインダーを覗くとこんな感じになってしまいました。
画面全体にゴミや糸クズが散らばり、下の方に綿棒で付けてしまったスジがうっすらと見えます。
ファインダーを覗くたびにこの汚さが気になりイラついてました。
こんなにゴミがあっても幸いにして写真に写り込むことはありませんでしたが、猛省し、修理に出すか考えながらネットでいろいろ調べてみると、なんとフォーカシングスクリーンは自分で交換できることを知りました。
とはいえ『フォーカシングスクリーン』はどうせ高いんだろうなあと思って調べてみるとなんと2,000円台で購入可能。
スクリーンのタイプも何種類かあり、標準のものではなく縦横に線の入ったものをネットで注文しました。
 

フォーカシングスクリーンの交換

商品が届くと早速フォーカシングスクリーンの交換作業を行ないました。

税込4,200円と表示されていますが、Amazonで税込2,480円でした^^

今までは本体購入時から付いていたMF-60を使っていましたが、今回はamazonで評価の高かったML-60にしてみました。

箱を開けると新しいスクリーンと変な形の専用ピンセットが入っていました。

早速作業を開始します。

まずは汚れたフォーカシングスクリーンを取り外します。

専用のピンセットで枠の押え板を少し持ち上げるとこのように枠ごと下にパタッと下がります。

左下の出っ張りをピンセットでつまんで取り出します。

左がファインダーで覗いた時の汚れ。右が取り出したフォーカシングスクリーンの汚れです。

ファインダーで覗いた時に見えていたゴミは、フォーカシングスクリーンに付いたゴミなのが分かります。

次に新しいフォーカシングスクリーンを装着します。

①新しいフォーカシングスクリーンを正しく枠の上に置きます。

②専用ピンセットで枠を上に持ち上げるとカチッと音がして上部に固定されます。

作業完了です。

古いフォーカシングスクリーンを取り外すときに枠の下げ方がよく分からず少し手間取りましたが、内部をじっくり観察しているうちに徐々に構造が分かってきてそれ移行はスムーズに作業ができました。

作業自体は全然難しくないです。

左が交換前、右が交換後のファインダー内の様子です。

もう一目瞭然ですね!

気になっていた糸クズやゴミが無くなってスッキリです。

撮影時のイライラがなくなり再び撮影が楽しくなりました。

高いお金を出して修理してもらわないといけないとばかり思っていたので、こんなに安く簡単に完璧に綺麗にさせることができて大満足です!^_^

今後はカメラ内部をいじらないように気をつけます。

新しいスクリーンは縦線と横線が入っているタイプなのでこれでたまにやらかす傾いた写真は減ると思います^^;

最後までご覧いただきありがとうございました。

雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ucchyをフォローする
空の青 大地の緑

コメント